転職ノウハウ&アルバイトガイド
面接あるある 〜「退職願」の書き方〜
白地の縦書きの便せんに、黒インクの万年筆かサインペンで書く。油性のものが好ましい。
鉛筆やシャープペンシルなど、消しゴムで消せる筆記具はNG。
白地の縦長の封筒を使用する。表の中央に「退職願」、裏には部署名と氏名を書きます。
必ず「退職願」として、1行目の中央部分に書きましょう。
本文の書き出しは「私事」あるいは「私儀」ではじめます。
表題から1行をあけて、次の行の一番下に書きましょう。
「一身上の都合により」とだけ記入をするのが一般的。
具体的な理由に関しては、退職願で書く必要はありません。
上司と相談をした上で、決めた日付を記入しましょう。
退職願を書いている日付けではなく、退職願を提出する日付けを書きましょう。
所属部署と名前を書き、その下に押印します。
宛て名は社長名を。自分の名前の位置は、社長の名前より下に書くようにして下さい。
退職はスマートかつ円満に終えたいもの!
引き継ぎの進捗等によって入社日が遅れたりしないように、
スケジュール調整は入念におこないましょうね。